[日常編へ] | [トップへ] |
「トランペット吹き」という人種と「トロンボーン吹き」という人種の根源的違いと、その狭間で苦悩するバストランペット奏者の孤独。当団バストランペット奏者(元トロンボーン奏者)野口洋隆が鋭く切り込む!!!
![]() |
(2000/9/26) | |
![]() |
序論 トランペット吹きとのつきあい (楽器人口の推算における一考察) | (2000/9/26) |
![]() |
音域の違い (高い音はよく聞こえる) | (2000/10/4) |
![]() |
音程の変え方の違い (スライドとピストンの違いは何を生むか?) | (2000/10/4) |
![]() |
メロディーの吹き方 (リップスラーって出来ます?) | (2000/10/4) |
![]() |
ハーモニーの作り方 ("ミ"は低くとるのか?) | (2000/10/11) |
![]() |
団体生活におけるトランペット (トランペット吹きは"団長"になれるか?) | (2000/10/11) |
![]() |
精神主義者と実利主義者 ("ハード"に頼るのは悪か?) | (2000/10/11) |
![]() |
上吹き下吹き論 (やっぱりハイトーンが出ると嬉しい) | (2000/10/26) |
![]() |
トロンボーンアンサンブルの醍醐味 (Aメロもサビも全部トロンボーン) | (2000/10/26) |
![]() |
終論 バスラッパーの孤独 (オレは先駆者になれるか?) | (2000/10/26) |
前著から2年を経てすっかりトランペット吹きとな(ってしま)った当団バストランペット奏者(元トロンボーン奏者)野口洋隆が、トロンボーン吹きの奇妙な生態、性癖について述べる。二番煎じ? いやいやそんなことは。
![]() |
(2003/1/14) | |
![]() |
Fバルブへのこだわり 〜ハグマンは業界を席巻するか?〜 | (2003/2/9) |
![]() |
徐々に進行する大型化 〜太管至上主義は永遠か?〜 | (2003/2/9) |
![]() |
スライド楽器の盲点 〜半音階は簡単か?〜 | (2003/3/2) |
![]() |
機能性の束縛 〜しゃくりの魔力を克服出来るか?〜 | (2003/3/2) |
![]() |
大らかな社交性 〜そんなに宴会が好きなのか?〜 | (2003/3/2) |
![]() |
新しいバストランペットの提案 〜いやはやこれは妄想か?〜 | (2003/1/14) |
![]() |
意外に新しモノ好き 〜定番メーカーはどこだ?〜 | (2003/4/6) |
![]() |
トランペットにはない倍音 〜何故A♭は出にくいのか?〜 | (2003/4/6) |
![]() |
"間違った"音楽教育 〜ドはどこ?〜 | (2003/6/4) New! |
![]() |
音域再考 〜恐怖のドッペルとは何ぞや?〜 | (2003/6/4) New! |
![]() |
取りあえずの fine 〜どうやって終わろうか?〜 | (2003/6/4) New! |
[日常編へ] | [トップへ] |